一時、国によるクールビズの問題で持ち上がった、芳香剤の問題。
対象となるのは芳香剤だけでなく、香水,柔軟剤,香料など、香りに関するモノそのものに、アレルギーを起こす方が存在するのです。
男性向きの場合なら指針を出しても、差し支えません。
ところが、女性向きの場合は、元々女性自身が知っていることなので、改めてクールビズの指針を作る必要は無いとみているのです。
昔の柔軟剤,香料の香りは極端に強くなかったので、公共の場にいても不快感を訴えるケースは聞かなかったのです。
しかし、最近の柔軟剤,香料は残香感が強いタイプの物が登場したため、香水が強くかけたのと同様の香りを残るため、なかにはアレルギーを起こす方がいるのです。
昔から販売している微香性や無香性のタイプを使うなら分かりますが、夏季での使用は避けたほうがいいと思います。
日時:2013年8月 8日 11:40
この記事を書いた人
- ハンドルネーム:香水.コム
- 簡単な経歴:1985年4月・通信機メーカーに入社(約16年9カ月)★2002年9月・計装製造会社に入社(約1年)★2005年9月・製図サービス業として開業★2006年9月・ブログとアフィリエイト記事の執筆・配信の業務開始
- 専門スキルや過去の実績:ブログ・サイト,アフィリエイト記事の執筆・配信・運営歴19年
- 読者に特筆して伝えたい情報:香水に関する専門サイトです。(※概要までの範囲なので、詳しい説明につきましてはショップのスタッフにお尋ねください。)